2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

芝草・しばくさ (チカラシバ)

撮影場所 市川市万葉植物園 立ちかはり 古き都と なりぬれば 道の芝草 長く生ひにけり 田邊福麿 万葉集 巻6−1048 撮影場所 横須賀市平作 都がかわって、立派だった奈良の都も古い都になってしまったので、道の芝草がこんなに長く伸びてしまいました。

瓜・うり (まくわうり)

撮影場所 市川市万葉植物園 瓜食(は)めば 子ども思ほゆ 栗食(は)めば まして偲(しの)はゆ いづくより 来りしものぞ 眼交(まなかひ)に もとなかかりて 安眠(やすい)し寝(な)さぬ 山上憶良 巻5−802 瓜を食べると子供のことが思われる。栗を食べ…

あざさ (アサザ)

撮影場所 大船フラワーセンター うち日さつ 三宅の原ゆ 直土(ひたつち)に 足踏(ふ)み貫(ぬ)き 夏草を 腰になづみ 如何(いか)なるや 人の子ゆゑそ 通はすも吾子(あご) 諾(うべ)な諾(うべ)な 母は知らじ 諾(うべ)な諾(うべ)な 父は知らじ 蜷(みな)の…

朝顔・あさがほ(桔梗)

秋の七草 撮影場所 大船フラワーセンター 我が目妻(めづま) 人は離(さ)くれど 朝顔の 年さへこごと 我は離(さ)かるがへ 万葉集巻14ー3502 私の愛しい妻を人々は引き離そうとするけれど、幾年でも、私は決して離れませんよ *「あさがほ」は「む…

女郎花・をみなへし(おみなえし)

秋の七草 撮影場所 大船フラワーセンター 女郎花(をみなへし) 秋萩手折(たお)れ 玉桙(たまほこ)の 道行き襄(つと)と 乞はむ児がため 石川朝臣老夫(いしかわのあそみおきな) 万葉集 巻8−1534 オミナエシと秋萩をたおりなさいよ。あなたの旅の…

撫子・なでしこ

秋の七草 撮影場所 増富温泉 見渡せば 向ひの野辺の 撫子(なでしこ)の 散らまく惜しも 雨な降りそね 万葉集 巻10ー1970 見渡すと向こうの野に咲いているナデシコの花が散るのが惜しい。雨よ、降らないで。

葛・くず

秋の七草 撮影場所 自宅付近 女郎花(をみなへし) 生(お)ふる沢辺の 真田葛原(まくずはら) 何時(いつ)かも絡(く)りて わが衣(きぬ)に着む 万葉集 巻7−1346 おみなえしの生えている沢のほとりのクズ原のクズを、何時、糸に繰って、わたしの着…

尾花・おばな・かや(すすき)

秋の七草 撮影場所 秋田県 玉川温泉 陸奥(みちのく)の 真野(まの)の草原(かやはら) 遠けども 面影にして 見ゆといふものを 笠女郎(かさのいらつめ) 万葉集 巻3−396 みちのくの真野の草原(かやはら)は遠いけれど、心に思えば面影となって見える…

萩・はぎ 

秋の七草 撮影場所 市川市万葉植物園 笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の伊香山(いかごやま)にして作る歌二首 草枕(くさまくら) 旅行く人も 行き觸(ふ)らば にほひぬべくも 咲ける萩かも 万葉集 巻8−1532 伊香山(いかごやま) 野辺に咲きたる…

おもひぐさ (ナンバンギセル)

撮影場所 市川市万葉植物園 道の辺の 尾花が下の 思ひ草 今さらになど 物か思はむ 万葉集 巻10−2270 道の辺のすすきの下でひっそりと咲く思い草のように、私はあなた一人を頼みに思っています。今さらどうして物思いなどいたしましょう。 撮影場所 向…

たはみづら(ヒルムシロ)

撮影場所 市川市万葉植物園 安波峯(あはを)ろの 峯(を)ろ田に生(お)はる 多波美蔓(たはみづら) 引かばぬるぬる 吾(あ)を言(こと)な絶え 安波(あわ)の山の山田に生えているタワミヅラが、引いてもヌルヌルして離れないように、あなたも私とのた…

いはゐつら (スベリヒユ)

入間道(いりまぢ)の 大家が原の いはゐ蔓(つら) 引かばぬるぬる 吾(わ)にな絶えそね 万葉集 巻14−3378 入間道の大家が原のイハイツラが、引き抜けばいつまでもヌルヌルしているように、私との仲が切れてしまわないようにして下さい。 くすりの博…